Evnroll イーブンロールパター(2018) レビュー

はじめに

2005年からゴルフを初めてこれまで Scotty Cameron Newport 使いで、唯一クラブを買い換えてなかったのがパターでしたが、Evnrollには衝撃を受けてエースパターを買えました。まだツアープロが使っているのは見かけないので誰も気にも止めないと思いますw 自分にとっては恩恵ありで好みの打感のため購入しました。その時集めた情報などを元に、買い換えのポイントをまとめて見ましたので、悩まれている方の参考になればとおもいます。




Evnrollイーブンロールの強み

アメリカではいろんなWEBメディアでも取り上げられ、かなり評価の高いパターです。参考記事はこちら>>2018 Most wanted Blade putter from golf spy 
この記事をきっかけにいろいろ調べて見たのですが、メーカー側が公開している強みと言うのが以下のポイントです。一つは、パターの素材がステンレススチールの303を使用している。これはほぼほぼScotty Cameronの高額帯のパターとなんら変わりのない素材であり、さらに削り出しパターであるということになります。GSSやSSSと打感はほとんど変わりはないと個人的に思っています。

2つめは、スイートフェイステクノロジー!!

パターフェイスの溝を中心は幅があり、中心から両サイドの幅を細くすることにより、ボールの転がりをまっすぐ、そして転がる距離のロスも抑えるとというもの。この情報はどこのサイトにも載っているので、実際はどうなのと言うところが重要かなと。実はこのテクノロジーのテストをテーラーメイドのスパイダー、スコッティキャメロンとの比較を機械にて転がりの比較テストをしている動画が次です。

Evnrollイーブンロール vs Taylormade vs Scotty cameronの比較動画

Youtubeにあった動画を見つけました。Evnrollイーブンロールと、Taylormadeテイラーメイド、Scotty Cameronスコッティキャメロンのそれぞれのパターのトゥ、ヒール、センターで打ち分けて転がりをテストした動画になります。

結果、Evnrollが強みとして推しているスイートフェイステクノロジーが本当であることがわかります。この時はまだ半信半疑でしたがw

お店で試打してみた

ようやく二木ゴルフにもいろんな種類のEvnrollパターが発売されていたので手っ取り早くお店で試打してみることに。店員さんにはあらかじめ許可を得て、自分のパターを持って行って打ち比べを1時間ほどしました。

テーラーメイドのハイブリッドと3Wをカスタムオーダーした経緯があったのでw それも理由としてあるかもですが、いろいろわがまま言っても気持ちよく、「いいですよ!」って言ってくれました。ありがとうございます!

私が実際に購入した後で思う試打する際の重要と思うポイントは、

・クラブヘッドのビニールは絶対に剥がして試打する
・自分のエースパターと、エースボールでうち比べる

試打の際、実は店員さんがすぐにビニールを剥がしてくれて、これで打って大丈夫ですと言ってくれたので十分試打することができたと思います。ビニールとか盗難防止のタグとか無いほうがちゃんとした感覚が伝わってくるのでオススメです。

まとめ

転がりはYoutubeにあるテストや、Evnrollのサイトにある情報通り距離感も方向性も他よりパフォーマンスは良いと感じます。

実際にラウンドで使って見ましたが、2パットが1パットに劇的に変わると言うより、2パット目が近距離で楽になる感じ。もちろん、1パットでねじ込めたものも多かったですが、そこは前のScotty Cameronでも多々あったことなので多少の恩恵があるということで自分で納得しています。使って行けばもっと変わるかもですね。

ある程度パッティングの感覚が身についた人でしたら、センターを外した時どう転がるかの違いがわかるとおもいます。外しても良い転がりを見せるのがこのEvnrollパターではないかと。Pingパターにも同じようなフェースがあるのはまた別の機会に。

私が購入したのは、ER1.2ツアーブレード(2018)です。Scotty Cameron newportに近い形です。マグネット式のボールマークは速攻紛失しました。ご注意をww

【偽物】Scotty Cameron GSS クローバー LUCKY 33インチ / 34インチ Select Newport2 セレクト ニューポート2 パター スコッティキャメロン

GSSでこの値段は無いよ〜、、、正規品でもこの値段はありえないのですがw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・正規品でいきなりSuper Strokeのグリップは入らない。スコッティキャメロンのグリップは必ず入ってきます。

・シャフトのホログラムシールがわからないのでほぼアウト

GSS系は通常のより高額ですが値段設定がおかしい

 

この人、140人くらいに売りさばいて高評価もらってるけど、それだけの人が偽物とわかって評価してんのかと思うと気持ち悪いw

まあ、ゴルフ自体下手なんだと思うけど〜

スコッティキャメロンの偽物を買わないための基本事項

 

 




TENSEI pro CK Blue レビュー

M3 460cc にてコーステストとSkytrack での測定で 、Pro CK Blue と CK Blueを打ち比べて Pro CK Blueの方を買いました。

結論から言うと、サイドスピン量に若干の差が出る=方向性が安定するのが Pro CK Blueの方でした。

値段も8千円くらいの違いがあるし、Proと名前に付いた方がかっこいいw

Proの方が先端部分のカーボンがCK Blueより強化されているとの事、振り比べてもしなりの差はありませんが、ゴルファーそれぞれ違うと思うのでうち比べるのがベストかと思います。

Pro CK Blue / CK Blue は Pro CK White だとハードスペックすぎる方などにはフィットすると思います。是非、お試しを!




【偽物】SCOTTY CAMERON TimelessサークルT PUTTER STUDIO FOR TOUR USE ONLY 34インチ

本日時点での掲載確認できてますが、4件も入札入ってて中国人にカモられている。。。買ってもいいけど、中古ショップに売りに行かないでw 恥かくからw

SCOTTY CAMERON TimelessサークルT PUTTER STUDIO FOR TOUR USE ONLY 34インチ

ものはこれです。*スクリーンショット撮っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、購入する前にスコッティキャメロンの見極めのポイントは押さえておきましょう!

今回のアウトな部分は以下の通りです。

  1. 最低平均価格でも100万円はくだらないツアーパターならCOAは必須です。ないなら120%偽物と理解してください。

この質問で十分見極めることができるケースですね。

ちなみに、今回のケースだと、この出品者の悪い評価内容を見ればすぐわかります。*スクリーンショット付けておきます。

 

 

 

 

 




テーラーメイドM3 レビュー まとめ

2018年2月16日に発売されたテーラーメイドM3 & M4シリーズですが、4ヶ月経ってようやくM3に切り替えることにしました。個人的にポイントとデータをまとめたので購入の参考になればと思います。

新たなテクノロジー紹介

  • ハーマーヘッド:フェースの下でヒットした場合でもボールの初速を落とさず飛距離をキープするテクノロジー

  • Twist Face : 50万発のヒューマンテストから生み出された「ハイトゥ」や「ローヒール」でヒットした場合でも狙ったセンターラインへ球が戻ってくるというテクノロジー

  • Yトラック:最大フェード、最大ドロー、最小スピン、最大スピンをベースに好みの弾道に調整できるテクノロジー

    *テーラーメイドのサイトより引用

実際打ってみるとどうなのかというところは、後でも詳しく書きたいと思うが、簡単に触れるとローフェイスでのハーマーヘッドのテクノロジーは作用していると感じられる。芯を捉えた飛距離がだいたい290yなのに対し、275y ~285y 前後で飛んでくるところはいい面だと思う。ローフェースでの打感は全くを持って良くないですw

 

 

 

 

 

Twist Faceに関しては、前回のローリーマキロイの動画でも紹介した様に「ハイトゥ」と「ローヒール」のショットに関しては効果がある感じです。自分でも測定はしてみましたが、劇的にというより少しといった印象です。おそらくこの部分がそれぞれのゴルファーにフィットするかしないかの分かれ道で、100球ほど練習場やコースでのテストでフィットするかは感覚でわかると思います。それぞれのスイングがあり、それぞれの持ち球の弾道があるので、それに有利になるか全く効果を果たさないかは打ってみないとわからないと思います。

 

 

 

 

 

Yトラックは、2017年のM1 と似たシステムのテクノロジーですが、今回のモデルになり変化があるとすると、2つのウエイトを2つとも後ろ(スピン多)でさらにドローとフェードの調整ができるとこだと思います。個人的に面白いと思うのは、これの調整次第でM4と同じスペックにできてしまうというとこです。実はそこが自分の切り替えの決めてだったのですが、M4と同じにもできるしM3特有のセッティングで自分仕様にもできるというポイントです。

試打データ

ウエイトを二つとも前方(最小スピン)に設定し、Kurokage Silver dual core 60Xにてフルスイングにおける50球、50球のそれぞれの平均値をとりました。

ボールはTitleist Pro V1, 計測器はSkytrackです。

M3 460cc ボールスピード( m/s )  クラブスピード( m/s)  バックスピン ( rpm )  ランチアングル ( ° )  キャリー ( y )  トータル( y) 
前半平均 71.66 50.56 2039 12.3 288 309
後半平均 72.95 51.00 2300 14.3 293 313

良いデータだけを取るとこの様に美しくなりますが、正直なところウエイトを前方(最小スピン)の設定はいくらTwist Faceがあるからといってフェアウェイを狙うにはかなりシビアなセッティングでした。ウェイトを後ろで調整する方が飛距離は落ちてもフェアウェイを狙えるところでセッティングすることをオススメします。

また、簡単に同じシャフトで同じ環境下のM1 2017のナイスショットデータを付けておきます。M3を最小スピン設定にしたのは比較のためです。M1も最小スピン設定です。

M1 460cc ボールスピード( m/s )  クラブスピード( m/s)  バックスピン ( rpm )  ランチアングル ( ° )  キャリー ( y )  トータル( y) 
データ1 70.63 49.33 1643 12.6 277 293
データ2 70.42 50.22 1634 14.2 290 305

ここからわかるデータは、M1 2017はウエイトの一つが必ず前にあるためM3に比べてスピン量はかなりすくなくなるイメージが湧きます。

マキロイも動画で話していたのですが、彼の場合できるだけT-UPを高くして打ち出し角をつけてできるだけロースピンの球を打つプロにはぴったりのドライバーです)大笑

アマチュアのMidハンデ〜Highハンデのゴルファーが使いこなすにはかなりハイスペックなのが理解していただけると思います。

私のゴルフ仲間は、M1 2017のウエイトを二つとも外して二つとも後ろ(最大スピン)でセッティングしていました。でもちょっと変な打音がするのできになる人には無理ですが。

 

 




感想

M1同様、M3もスイングが悪く、ボールが当たる場所が悪ければ、右にも左にも行くので全てがTwist Faceで助けられると勘違いしないこと。「ハイトゥ」と「ローヒール」のみです。

M4を検討中なら、M3でもM4並みのセッティングは可能なので実際にボールを打ってウエイトの調整はしてみることをオススメします。

乾いた感じの打音が好みの方にはぴったり。逆に大きな爆発音を求める方にはむきません。

すでに10ラウンドほどM3で行ってきましたが、何度かOBは出たものの個人的に好きな打感と打音には毎回テンションが上がります。

 




テーラーメイド P790アイアンを打ってみる

2017年の後半に発売されたテーラーメイドP790アイアンを打って見ました。最近のアイアンは最初からロフトが立っているので飛びますわなw 今後のトレンドになっていく感じのようです。

私のアイアン、ミズノMP15の#7は32°、#4は22°ですのでご自身のクラブのロフト角を理解した上で比較してください。

簡単なクラブのスペック紹介

  • 中空構造とクロモリ鋼(4140)のフェース厚1.75mm L型ICT(インバーテッド・コーン・テクノロジー)フォージドフェース構造により、高い飛距離性能を実現

  • 貫通型スピードポケット*の効果と、ヘッドに内蔵したタングステンウェイト*により低重心化と高い寛容性を両立

  • ヘッド内部にSPEEDFOAM充填材を使用することで心地よいサウンド&フィールに

  • オフセットが少なくトップラインが厚すぎないヘッドデザインのため、ロングアイアンはユーティリティアイアンとしても使用可能

    *テーラーメイドのサイトより引用

このモデルの前のアイアンにおいて、打感が悪いというフィードバックが多かった様で今回は打感をよくする様にしたのは間違いない)笑 フォージドフェイスで打感を柔らかくしているのに加え、SPEEDFOAMを入れて音もフィーリングもよくしている。その写真がこれ

 

試打データ

ナイスショットの20球のデータの平均値をとりました。

ボールはTitleist Pro V1, シャフトはDG s200、測定器はSkytrackです。

ボールスピード( m/s )  ランチアングル( ° )  バックスピン ( rpm )  ピーク ( y )  キャリー ( y )  トータル( y) 
#7 ( 30.5 ) 55.34 17.3 5623 34 181 194
#4 ( 20.5 ) 59.85 9.7 4322 24 201 217

 




感想

柔らかい打感も音も良い感じでした。データには含めませんでしたが、芯を外したショットでも飛距離は4~6y 落ちる程度なのでグリーンオンはできそうな感じです。

ミズノファンの私としては、芯を食った時の打感はやはりミズノが上かなという印象。

現行のテーラーメイドのアイアンだと、Mシリーズは初級者から中級者、Pシリーズのマッスルバックなどは上級者向けなのにたいして、これらの中間に位置するのがこのP790シリーズです。Lowハンデでも#5や#4をユーティリティーとして使っている人もいる様なので、いろいろなスキルの人に使ってもらえるアイアンだと思います。

ゴルフ初心者でもハンデ20を切るのが早々にできそうな人でも選択肢の一つかと。

#7で190y 飛ぶという自慢もできますがw 最近のアイアンはロフト角が少ないのでいつもより飛びます! コースでのヤーデージ調整は事前に掴んでおきましょう。

P790はPXGから特許侵害で訴えられているアイアンで、アメリカでは同じ様な技術がPXGの3分の1の値段で買えるという声も)大笑

 




【偽物】2017 SCOTTY CAMERON SELECT NEWPORT2 34inch セレクト ニューポート2 限定 黒+銀

本日時点での掲載確認できてますが、22件も入札入ってて中国人にカモられている日本人がおりますねw

2017 SCOTTY CAMERON SELECT NEWPORT2 34inch セレクト ニューポート2 限定 黒+銀

ものはこれです。*スクリーンショット撮っておきます。

スクリーンショット画像

 

 

 

 

 

 

みなさん、購入する前にスコッティキャメロンの見極めのポイントは押さえておきましょう!

今回のアウトな部分は以下の通りです。

  1. カスタムデザインであるなら、シャフトにStudio Customのシール付いてきます。
  2. 正規品ならホログラムシールムある
  3. グリップも変わってるし、ヘッドカバーも別売りを付けてるとしたら相場は5~9万円くらい
  4. 保証書は付いてきて然るべき

この4つで十分見極めることができるケースですね。

ちなみに、今回のケースだと、この出品者の悪い評価内容を見ればすぐわかります。*スクリーンショット付けておきます。

スクリーンショット

 

 

 

 

 

 




【本物】スコッティキャメロン コンセプト2ツアーCONCEPT 2 TOUR

たまにはヤフオクにある本物も紹介。

 

スコッティキャメロン コンセプト2ツアーCONCEPT 2 TOUR

 

 

 

 

COAも付いてくるので(ものと一緒に届けばいいですがw)、間違いなく本物となるでしょう。

ここでの注意点はこれを作った人の体やパッティングのストロークに合わせて作ってある可能性が高いので、実際にパッティングするまでは自分に合うかどうかはわからないということ。

コレクターであればそういうのは関係ないのですが、実際にラウンドで使うのなら自分に合ったパターを使うのが本来はベストですね。

COA付いてのこの価格であれば安い方かと思います。傷もなく状態も良さそう〜




SCOTTY CAMERON TimelessサークルT PUTTER STUDIO FOR TOUR USE ONLY 33インチ

ヤフオク!からのスコッティキャメロン Timeless でてますが、偽物ですよ、200%!! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

格好だけつけてどうすんだと思うのですが、珍しいものはやっぱり欲しいのかと。。。。

重量も適当であるのが先日のショップ店長との会話で手に入った情報です。

重量が適当だと、間違いなくまっすぐ転がらないですからねww

<偽物だと断定できる2つの要素>

  • COAが付属しない。ツアーパター(サークルT)はCOA絶対あるよ。
  • 値段が破格すぎる。相場はだいたい50万〜90万(COA付きで)

こんなもんに1万以上使うんだったら、マキロイのTPコレクションとかオデッセイのパターの方が全然カップインするよ)笑




スコッティキャメロンの偽物を買わないための基本事項

はじめに

この投稿をしている最近(2017年)、スコッティキャメロンの偽物がすごい増えて来てる感じがする。スーパーコピーってレベル。見分けるには手にとってグラムを図るか、刻印のミリ以下単位での照合するくらいしか難しそう。

つーか、そんな偽物買ってもなんの価値もないし、パターは基本ライ角を自分に合うように調整して使うものですので、ライ角調整の際にネックがぶっ飛ぶのではないかと個人的には思っています。また、ヘッドの重さやバランスなども信用出来ないので長く使うにはあまり適してないのは明らかです。

この記事は、真面目にスコッティキャメロンを購入を検討している人向けです。安く偽物で重さのバランスやパターの素材を気にしないって人はヤフオク、楽天などで中国人から買ってください。今回はチャートをベースにお話します。

キャメロンパターの大体の分類




ツアーパターのサークルT

ツアーパターはテレビでみたことあると思います、プロが使っているパターに丸とTでマークが入っているタイプの物(サークルT)です。一般人が手に入れる方法は3つあって、一つはスコッティキャメロンの工房(アメリカ・カリフォルニアか、日本だと現時点で表参道のキャメロンストア)でショーケースに入っているものを買う方法。また、フィッティングをして、好みの素材とヘッドタイプなどをチョイスしてフルカスタムオーダーするパターン。もう一つは、フルカスタムオーダーされているものを中古として購入するパターン。もう一つは、普通のゴルフショップなどにあるものを買うパターン。

松山英樹プロが使っているのはGSSの素材を使ったタイプで、これだと最低でも100万円くらいします。まあ本人の体格やストロークにぴったりのものを調整して仕上げてるわけですから、私がもらったところで美術品にしかならない)笑

例外としては、記念モデルとか数量限定でたまに出すパター。これらもサークルTのマークが付いて来ます。




ここで大事なポイントは、これらのいずれの購入方法において共通するのはCOAという証明書が付いてくることです。写真付きでパターのデザインや形状を確認でき、シリアル番号なども入っています。それがない場合は偽物と疑って良いです。このCOAはキャメロンのサイトに必ず登録されており、オンラインで照会することが出来ます。COAがもし偽物であれば表示されないので確実にチェックした方が良いです。リンクはページ下に貼っておきます。

スタジオカスタム

アメリカのスコッティキャメロンとかオンラインで自分好みのロゴなどを入れてオーダーすることができます。こちらのベースは正規品を基に自分のイニシャルを入れたり、マークを入れたり、色を変えたりできるもの。アイアンをカスタムオーダーする感覚に近いと思います。また、誰かがカスタムして販売しているものもあります。

多少レア感はでますが、性能は全く変わらないので、レアというか人それぞれの好みにお任せしますという感じです。

サークルTの部類に入らない場合はCOAは付かず、普通にレシートとかオーダーの注文票のようなものは残る感じなので、中古で買うならシャフトにSTUDIO CUSTOMのステッカーだったり、シャフトにシリアル番号が入っているか確認するのが良いと思います。

*注意:このステッカーも偽物に付いてたりします!

値段は正規品より少し高いというだけなので、それであれば正規品を買うほうが良いかと思います。

キャメロンの正規品




ゴルフ5や、二木ゴルフ、ビクトリアゴルフなどに置いてあるものが正規品です。もう見られているので分かっているとおもいますが、ちゃんとシャフトにシリアル番号がはいっていて、保証書もついていてと他のクラブと変わりない扱いです。優先度が一番高いのはアクシネットジャパンの名前が入った保証書です。

ホログラムシールが〜とかちょっと前まで言ってたのですが、最近の偽物には偽物のホログラムシールが付いてます。大笑 ちなみに適当なシリアル番号の入ったシールも付いてたりします。

シリアルがなかったり、保証書がなければ別に安く買うメリットはないかなと。偽物かもしれないリスクの方が高いです。

中古ゴルフショップでもたまに偽物のスコッティ販売していますからw あえて場所と店名は伏せますが、2万円くらいで普通に陳列されていました。。。。アホくさ

COAはつきません、レシートと保証書でなんとかするタイプです。なので、新品買えよという気はします。

その他の確認事項

カーボンのシャフトにリシャフトしてパターを使う人が増えていて、パターのリシャフトはありえる話ですが、1年保証を受ける場合はリシャフト後は受け付けてもらえませんのでご注意を。なので買うなら、知り合いとかから安く譲ってもらう交渉する方が手っ取り早い。でなければ自分で買ってリシャフトして使い切って高く売ることは諦めた方がいいです。

最後に




スコッティキャメロンはツアープロの使用率も高く人気があるのには、それだけやっぱり良いパターです。正規品でもなかなか良いパターを出して来ていると個人的には思います。

ツアーパターを中古で100万円となると正直コレクターレベルであって、実際に使って行こうと思う人なら、スコッティキャメロンの工房でフィッティング&購入がおすすめです。もしタイミングよくキャメロン氏がいれば超笑顔でフィッティングしてくれるかもしれません。そうなれば100万円なんで安いもんです! 

先日、中古ゴルフ店が仕入れた一部の中古キャメロンパターに偽物が含まれていたという私の友人の話は結構ヤバいので次回お話しします。。。お店も故意ではなかったようですが、見分けるのがなかなか難しくなっていることは理解しておいた方が良いです。

関連リンク

スコッティキャメロン Scotty Cameron の素材 GSS, SSS, 009について

Scotty Cameron | スコッティキャメロンの詳細 (wikiを勝手に翻訳)

COAシリアルナンバーのオンライン照会(リンク切れてたら、キャメロンCOAで検索してください)