GDOゴルフダイジェストオンラインの自宅郵送からの買取やってみました

先日、使用していないTitleist Vokey Cold Forged ( 日本のみの販売)を三本ともGDOゴルフダイジェストオンラインの買取に出してみました。

ゴルフクラブは基本的にライフサイクルが早いので、値段が下がるのも早いし新しいモデルが出てくるのも早い。。。使わないものはどんどん売っぱらっていこうと思います。

<買取の流れ>

1、オンラインで買取してもらいたいクラブの大体のデータを入力

2、依頼を押すと、2−3日で専用ボックスが届きます。

3、初めて買取の人は公的な身分証明書をクラブと一緒にボックスに入れて送り返します(送料無料)

4、2−3日で査定額がオンラインで確認できます。自分の場合はこんな感じでした。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-24-17-53-14

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに、Titleist 915 D3 クロカゲシャフトでこの値段はないなと思ったので、915以外を売ることにしました。

それ以外のクラブに関しては、現金での受け取り(表示されている金額)、または、GDOのポイントで引き換えをすることができます。GDOポイントの場合は約10%UPでポイントが割増となります。

私の場合は、GDOポイントに変更しました。理由は、917F2を買う予定でいたので、そのまま変えちゃえって感じで勢いでやってしまいました。

<個人的なGDOポイントに関する印象>

ざっくりと感じた、GDOのポイント利用に関する印象は以下のとおりです。

・中古クラブで狙っているものがあれば、いいシステムだと思う。

・GDOの中古クラブや中古商品は他と比べても若干割高な印象。

・新品クラブの品揃えはそれほどいいものではない。

・中古クラブの品揃えもそれほどいいものではない。

・GDO経由でのゴルフ場予約>ゴルフ場利用でのポイント利用はありかなと思う。

・新品クラブや新品の商品の価格設定は他より明らかに割高。

 

日頃、お値打ち価格でゴルフクラブを検索購入している人たちにとってはちょっと良い条件ではないのですが、具体的に狙っているものがあれば、この買取システムは結構使えるものかと思います。また、GDO経由のゴルフ場利用も結構ありかなと、クラブを売ってタダでラウンドできるわけですからw

 

ダブルナンバーのPro V1おすすめです!(PR)

アメリカのゴルフプロのNetjetsとはなんなのか調べた

はじめに

アメリカのメジャートーナメントで、結構な確率で目にするこの、Netjets はなんなのか調べてみました。

個人的な直感はインターネット系かなと思っていましたが、実は違うんですねw

NetJetsとは

Netjets(以下、ネットジェッツ)Berkshire Hathaway Inc.(バークシャ・ハサウェイ)の子会社で、この親会社のバークシャ・ハサウェイは、アメリカネブラスカ州に拠点を持つ上場企業。そのボスとなる人物は誰もが耳にしたことがある、あのウォーレン・バフェットです。つい数年前もアメリカのインフラ事業を中心に投資していましたね。確か鉄道会社をほぼ買い取ったとか。

このネットジェッツは、会員制のプライベートジェットビジネスを手がけている。世界で初めてプライベートジェット機のビジネスをスタートさせた会社です。要は、まとまったお金をネットジェッツに投資して、代わりに得る会員権で決まった回数のプライベートジェットが使えるという富裕層向けのビジネス。でも、超富裕層向けではない。

おそらくそのほとんどが富裕層の資産管理会社や所有している法人から出資や飛行機、飛行機の一部のオーナーになって、一定回数のプライベートジェットを使えるという流れかと。超富裕層はジェットを所有して、ネットジェッツをプラットホームに貸し出していたり。

ゴルファーには欠かせない移動手段でもあるので、スポンサー入っているだけあって、プロゴルファー枠で結構利用してると思われます。タイガーは余裕で自家用ジェット持ってそうだからネットジェッツのスポンサーは必要ないのじゃないかと。

ジェーソンデイだと、空はネットジェッツで、陸はレクサスですね。

日本のオーディエンスにはちょっとピンとこないけど、マーケット的にはこういう世界があるんだなと知っておくのは良いかもです。

まとめ

NetJetsはプライベートジェットの提供会社であって、ネットビジネスは関係なかった。プロゴルファーにスポンサーとして多く登場するのは、欧米などの富裕層および法人経営者に対してのアピールとして最適だからというのは的を得ていると思いました。

Orange Whip Trainer オレンジウィップトレーナー スイング練習

練習場でこれ使っている人がいたので、気になって調べてましたw か、かわいいでしょこれw

ちなみに、コース上で競技中これ振り回すと失格ですw 要注意! ペナルティとか罰ではなく即失格w まあ、一緒に回っている友人に帰れとも言えませんがね。

しなって戻るところでインパクトすればすげー飛ぶだろうという練習用具のようですが、日々の練習とトレーニングは重要ですよね。

つーかこれすげーいい値段しますねw