西友ってすごい歴史があり、2015年現在はWal-Mart の傘下なんですね!
無印のルーツは西友のプライベートブランドから(現在は良品企画)! ファミリーマートのルーツも西友によるコンビニ戦略から生まれた(現在は伊藤忠グループ)! 自分が生まれた時代にこれだけスタートアップ的な攻めの戦略をいくつも行っていたとwikiから学ぶことができました。今はアメリカのWal-Markt傘下ですが、もし今そうでなかったら創業者のDNAを引き継いでいろいろと新たなチャレンジをしていたのじゃないかと思います。
そういえば、近所にファミマができた時無印の文房具結構あって流行ってたよな〜
さて、そんな歴史も特に知らずなんとなく購入してみたビールがめちゃくちゃ美味かったのでシェア!
ゴールデンエール 330
150円でこのクオティー、文句なしですよ!
そもそも、”ラガー”と”エール”の違いってのがあるので比べるのはどうかという話はあると思いますが、味を伝えれれば良いということで! 詳しいことはWIKIでチェックしてください!
このビールはラガーではなく、エールなのでポイントとしてはこんな感じです。
- ラガービール(日本の一般的なものにくらべて)泡が少ない。
- ラガービールとくらべて味がフルーティーです。(他のエールには苦味があるのもあります)
- ラガービールと違ってのどごし爽快を味わうのではなく、旨味を楽しむビールです。
CMなどで流れる、”のどごし爽快”的な感じではなく、大人のゆっくりとした時間に楽しむ感じでもあると思います。日本にはビールが大まかに2種類あるとは知られていないので残念ですが、これがわかるとビールも奥が深く楽しく飲める。
私が最初に飲んで美味しかったのは、イギリスの”ペール・エール”というやつ。まあまあ苦味が強いが、旨味があり炭酸が弱いのが好きでした!大笑 (個人的に炭酸が多いと、お腹膨れてしまうので、これなら何杯でも飲めるw)
個人的には食品を西友でという感覚はなかったのですが、こういった海外のビールやエールが手ごろに購入できるなら、西友もありだなと。
価格が安いので、失敗リスクは少ないと思いますw 是非お試しあれ〜
購入はサックっとオンラインできます〜