記事の中身
仕事場から一番近いスーパーチャージャーなのですが、思ってたより利用する機会が無いのと行こうと思った時にはいつも埋まっている人気スポットにようやく行くことができました!
六本木グランドハイアットスーパーチャージャー
テスラナビの案内通りで到着します。プレコンディショニングしながら現地へ。
充電器へは、六本木ヒルズ1Fのロータリーから入れるので、入り口は西側の日テレサイドからも、六本木通りからも入れるので特に気にする必要はないです。ロータリーをぐるぐる回ればグランドハイアットの車寄せが見えてくるのでそこです。
充電器はV2タイプの最高速度135kwのタイプです。


充電方法
テスラなのでパーキングに入れて、充電コネクターを挿すだけ!! 超楽!
満足度は高い
都内のスーパーチャージャーは駐車料金(買い物など諸条件で無料もあるけど)がかかるところが多いので、六本木スーパーチャージャーの場合サクッと30分くらいで充電して出るにはストレスなく充電できて楽です。
ただ駐車料金を払いたくない場合は、車の中で待機していないといけないので注意が必要。車から離れる場合はカードキーをホテルの方に預けないといけません。
あと、周りの車がだいたい2000万円以上のスーパーカーばかりなのでぶつけないように! 私が言った時は、右はAMG G = 2500万円位と、左にランボルギーニ アヴェンダドール=4000万円位に挟まれていたので良い緊張感がありますw
まとめ
テスラのスーパーチャージャーはやっぱり最高。スタートは120kw位で100~85kwをキープしながら30分充電することができました。満充電するというより、20~40%くらいの時に30分サクッと充電してまた出発するような時にはピッタリかと。
一つ疑問に思ったのは、ホテルの方にカードキーを預けて中で食事をしているとすると、充電が完了したらすぐ移動してくれるのかは不明w 追加料金取られなければ良いけど。
充電場所紹介
テスラのナビで問題なく到着できます。一応リンク残しておきます。
アルデバラン〜バーガーショップ
都内で一番おいしいハンバーガーじゃないかと思う。次行く機会があったらちゃんと写真撮ってきます!