記事の中身
久しぶりに平日に郊外へ行ったので、神奈川県座間市役所の無料CHAdeMoにて充電したという記事。
現地到着
テスラナビをセットして向かいましたが、充電器の場所が分かりにくく、入って一度出ることになりました。
メインの駐車場には入らず、そのまま道を下って関係車両の入り口から入るのが普通のようでした。(リーフやアウトランダーがそうしてた)
充電方法
車を止めたらCHAdeMoアダプターを挿して充電開始を押すだけ。屋根があるので、雨の日でも快適かもですね!
満足度は高い
35kw ~ 38kw位のスピードでしたが、30分ほど休憩がてら充電するのには良い場所でした。
近隣の方と思われるリーフやアウトランダーも充電中に3台くらい覗きに来たのでおそらく地元では人気の充電スポットと思われます。
まとめ
座間市は日産のEVバッテリー生産工場がスタートした場所でもあるので、ちょっと足を運んで見たかった場所でした。こちらの座間市役所の充電スポットは結構人気スポットな印象でした。他のCHAdeMoに比べて充電スピードも早いので30分で充電して入れ替わっていると思われます。
充電場所紹介
駐車場には入らず、坂を下って関係車両専用入り口の近くにあります。
テスラ購入のご紹介リンク
こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw
http://ts.la/shinichi51686