Nexus one > Nexus S > Galaxy Nexus > Nexus 5 > Nexus 5X とiPhone のSimカードをNexus で使い続けていた私ですが、ついにNexusを一旦卒業しますw
なんでかというと、サポートがひどくてひどくて。。。。
基本1年間しか保証しないGoogleの立場もわかるが、明らかに端末に問題があっても一年以上はメーカーが対応。ほとんどが有償保証(送料も取る感じ)。おまけに、LGの対応がひどすぎるwwwww ここでは幼稚に愚痴りたくないので、NexusからFreetelに変更した詳細をお伝えできればと思います。
Google側の対応詳細
実際のところ、購入から1年以内であればかなり広範囲でサポートはしてくれるのがGoogleの良いところ。逆に悪いところは
- 1年以内に保証対象となり交換品の新品が到着したところで保証が一年伸びるわけでもなく最初に購入した日から1年以内とカウントされる。
- 手続き面倒、Google側から送られてくるPDFを”印刷”して同封後webで手続きしたJPostが取りに来る感じ。そこだけアナログ入れないでよw
- 再起動ループの原因がわかったところで、Google側は教えてくれません。
- サポートの対応は常に穏やかで色々な質問を微妙にかわしてきます!
LG側の対応詳細
正直一番相性が合わないかも。前に、ディスプレイガラスが割れて交換してもらう時も、対応が無駄に金かかるし非効率な感じ。はっきり詳細を思い出して吐き出す元気もないですし、あのときもうLGの世話になりたくないと強烈に思った思い出しかないので、スルーしますw
Freetel の Samurai Reiスペック
カラー | メタルブラック/メタルシルバー/シャンパンゴールド/ ピンクゴールド/スカイブルー |
---|---|
サイズ |
|
重量 | 約136g |
OS | Android6.0 |
ディスプレイ(サイズ/解像度) | 5.2inch / 1920×1080 (Full HD IPS) / 10点マルチタッチ |
CPU | MT6753 Octa Core 1.3GHz 64bit |
メモリ |
|
カメラ |
|
バッテリー |
|
連続通話時間 | 約750分※1 |
連続待受時間 | 約288時間(4G) / 約285時間(3G)※2 |
SIM※FOMA契約のSIMは利用できません |
SIMロックフリー
|
ネットワーク(周波数帯) | 2G(GSM):850/900/1800/1900MHz 3G(WCDMA):2100MHz(Band1)/800MHz(Band6/19)/900MHz(Band8) 4G(FDD LTE): 2100MHz(Band1)/1800MHz(Band3)/2600MHz(Band7)/ 900MHz(Band8)/800MHz(Band19/20) |
通信速度※端末の規格速度 | LTE:DL:150Mbps / UP:50Mbps 3G:DL:42Mbps / UP:11Mbps |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n (2.4/5GHz) |
Bluetooth |
|
NFC | × |
テザリング | Wi-Fi Bluetooth USB |
センサー | ジャイロセンサー(ポケモンGOのAR機能に対応) / GPS搭載 (A-GPS対応) /
加速度センサー / 近接センサー / 光センサー / 重力センサー / e-compass |
GooglePlay対応 | ◯ |
同梱物 | 製品本体 / 内蔵バッテリー /
ACアダプター / USBケーブル / SIMピン / 保証書 / スタートアップガイド |
* 2017, 2月 Freetel Webサイトより抜粋
Samurai Rei vs Nexus 5X 比較してみて
基本的な部分はほとんど変わらないと感じています。私の個人的なポイントとしては
- 指紋認証によるロック解除(まじ便利、両方とも対応している)
- 電池のもち(mAhの具体的数値で言えば、Reiの方が少し上)
- 手に持った感じのホールド感覚(Reiの方がスマートな感じでいい感触です)
逆に不便に感じるところは
- Google Nowが指スライドで出せない。。出せるのかな?
- 上からスライドで設定画面のベーシック切り替えが、Reiだと下からw 気づくのに時間がかかったw
- 音量ボタンの一番小さい音量が、そこそこ響くスピーカー音w この微妙な調整がしたかったのに
個人的感想
Nexus 5Xで5万円超え、Google Pixelで約8万円と考えると、一年保証が付いてても毎日使う物はさすがに壊れる可能性もあるし、落とす可能性だってあるわけで、個人的にはモデルチェンジが早くて毎月のペースでスペックが高いスマホが発売されるのであれば、2〜3万円くらいでSim freeスマホで1年使い倒した方が自分には向いているかなと思っています。
携帯会社の「縛り」が嫌いでw 更新時期に連絡くれるわけでなく縛られたからといって支払い総額が劇的に安くなるわけでもなく。。。。
それならどうせ1年ちょいで買い替え欲が出てくるのであれば、2〜3万円くらいのスマホを買い替えて行こうかなと思います。まあ、Google Pixelは関係者にもらえたら使うということにしたいと思いますw