2016年の9月に新作のタイトリスト917シリーズを試打して以来、クラブの進化に感動し打感も性能も良くなった917を文句ないしに買おうということにしたのですが、その決め手となった幾つかのポイントをまとめてみました。皆さんの参考になればと思います。
<参考にした解説動画>
この解説動画で自分がF2に意思決定した部分
・自分の中でのFWはグリーンオンよりもどちらかというと1Wの代わりに左右ブレずにフェアウェイを狙うのが多いので、飛距離重視。F3はヘッドも小さく915Fに比べても実際少し小ぶりヘッドであること。
・打感>間違いなく917の方が締まった感じのいい打感です。個人的には915はヘッドが空洞でふわっと飛ぶ感じに思います。
・進化したアクティブリコーネルチャネルと、新しいSurefitテクノロジー。やっぱり性能アップしているしいいですね。
・917 F3の印象は、小ぶりヘッドで芯を食うのも少々難しい。
<実際に比べてみました。915F (左)vs 917 F2(右)>
実際に購入したものを比べてみました。正直、サイズ間はどちらも一緒です。写真で917がすこし浮いているように写っている理由は、ソール部分が変化したため、テーブルに置いたときにロフトがある感じになりますが、どちらも15°です。クラウン部分の色がまた昔のタイトリストに戻った感じはあります。落ち着いたグレーのクラウン。個人的にはこっちの方が好きです。
<実際に試打してみて>
実際に、917 F2と917 F3を試打してみて915Fからの乗り換えで違和感なくそのままスライドするとすれば、917F2がぴったりかと感じました。正直、現状の915Fには不満はなく、クラブを入れ替える予定はなかったのですが、打感と性能向上で買い換えることにしました。やっぱりいちばんの決め手は打感と音です。
皆さんの、買い替えの参考になればと思っております。
ダブルナンバーのPro V1おすすめです!(PR)