テスラモデル3(2021) LR 走行ログ〜龍ヶ崎カントリークラブ #2

今回のサマリー

今回は、何度かお邪魔している茨城県の龍ヶ崎カントリークラブへ行きました。前回もバッテリーの消費をチェックしていたのですが、もう一度やればもう間違いないかなと。出発〜到着〜東京(代官山SC)までの記事となります。

出発時の状態

朝の5時00分少し前に家を出発、気温は27°のくもり。バッテリーは95%( 514km ) の状態から出発しました。ゴルフ場までの片道は111kmの距離、東名高速と首都高は比較的交通量も少なくかなりスムーズな走行でした。

移動中

多少の急加速しながら守谷SAにて休憩。バッテリー気にせず快適さ重視での移動なので、エアコンも21度設定で風速は2~3といったところです。

龍ヶ崎カントリークラブに到着

トータル1時間50分で到着。セントリーモードはONでラウンドしてました。

・走行距離:+112.7km
・走行時間:1時間50分
・エアコン利用:21°を風速2
・バッテリー状態:514km ⇨ 397km ( 117km分消費 )
・到着時刻:午前6:50
・外気温:29°ほど(前半晴れ、後半雨w)

ゴルフ場出発〜東京へ(仕事)

到着時の397kmから384km(13kmマイナス)に減っています。セントリーモードと後は暑さからキャビンを守るためのバッテリー消費で間違いなさそうです。あまり気にしてないw

一気に東京(五反田あたり)

途中多少の渋滞もありながら高速のみで東京(五反田あたり)到着。

バッテリーは384km⇨276km なので、108km走行分消費となります。

実際に走ったのは、約82kmなので上り坂?エアコン?加速??で余計に消費してますね)笑

代官山SC到着

都内を仕事でぐるぐる走ってようやく代官山SCにて充電! クタクタで最初は動けなかったです。。。

バッテリー容量的には全然家に帰れるのですが、肉体的に疲れてたので少し休んでコーヒー飲んで出発しました。




まとめ

テスラ購入前は正直ゴルフ場へのドライブでどんな感じでバッテリーが消費されるか心配しているところもありましたが、往復230kmくらいであれば90%~80%くらいで出発すれば全然余裕であることが体感できました。

これからスーパーチャージャーも増えてくる様なので、おそらくバッテリー切れの心配はなさそう。

冬は暖房やハンドルヒーター、シートヒーターなどで消費するバッテリーも多いとのことなので、機会があったらまたご報告したいと思います。

テスラ購入のご紹介リンク

こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw

http://ts.la/shinichi51686

テスラモデル3 LR 走行ログ〜龍ヶ崎カントリークラブ

今回のサマリー

今回は、横浜市内から友人をピックアップして茨城県の龍ヶ崎カントリークラブへ行きました。ゴルフ場には200V充電は無くセントリーモードOFFでゴルフして充電する事なく横浜市内へ帰ってきました。最近テラスモール松戸のSC(V3)がオープンしたらしく見に行きたかったのですが、バッテリーも十分だったのでサクッと帰ることにしました。

出発時の状態

朝の5時30分に出発、気温は25°の快晴。バッテリーは95%の状態から出発しました。ゴルフ場までの片道は112kmの距離ですが、友人宅まで+15km追加して127kmにします。朝4時ごろの高速と首都高は比較的交通量も少なくかなりスムーズな走行でした。

移動中

多少の急加速しながら約1時間20分ほどで現地に到着。オートパイロットは2回ほど遅いトラックの後ろで使いました。エアコンは2の風速で20°のエアコン有りでした。この辺はバッテリー気にせず快適さ重視での移動です。

龍ヶ崎カントリークラブに到着

到着して1時間ほど練習。その後スタートでした。駐車場は屋根が無く日光が直接当たる場所でした。両サイドに高級車が止まっていたのでセントリーモードはOFFでラウンドしてました。

・走行距離:+127km
・走行時間:1時間20分
・エアコン利用:20°を風速2
・バッテリー状態:72%
・到着時刻:午前7時
・外気温:27°ほど(日中はそこから31°くらいまで上がりました)

ゴルフ場出発

バッテリーは1%位消費してましたが、71%からの帰路スタートでした。途中の守谷SAではコーヒーとトイレ休憩挟みましたが、帰りの交通量も比較的穏やかでした。同じルートで帰ってます。

ただ、モデル3のガラスルーフはマジ熱くなりますw
エアコン付けておかないと頭が熱くてかなり不愉快な感じです。フィルム貼りたい。。。

横浜SCでチャージング

友人を送り届けて帰りに横浜スーパーチャージャーへ行きました。一気に80%くらいまで充電できたら楽かなと思ったのと初の横浜SCを見に行きたくて。

写真は横浜SC到着時に充電開始時すぐ撮影した状態です。最終的には95%で出発〜43%まで消費しました。全然問題なく家まで帰れて次の日も仕事に出発できる容量かなと。

横浜SCでは営業時間中だったのでトイレを借りて、車の整理をして、自販機でお茶を買って飲んで、ちょっとした休憩もできて快適でした。充電開始時は123kwと結構爆速でしたが、徐々に75kwになりバッテリー容量が80%超えたあたりで近所のチャデモより低い40kw以下になってきたところで充電をストップして帰りました。料金は800円ほど! ほんと安い

スポット詳細

近くには特に急速充電などは無いので、ある程度充電してから行かれることをお勧めします。帰りに松戸SCへ行くのはありですね!

近くにはコンビニなどないので、トイレ使う必要がある場合は事前に行っておいた方が良さそうです。自動販売機はあるので多少なりの休憩はできます。




テスラ購入のご紹介リンク

こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw

http://ts.la/shinichi51686