クイーンズスクエア 有料200V充電

記事の中身

横浜美術館に行こうってことでみなとみらいへ。実際のところ横浜美術館はリニューアルのため閉館中でした。。。笑 気持ちを切り替えてブラブラ買い物することに、車はクイーンズスクエアの駐車場へ停めることに。

現地到着

この辺高層オフィスがあったり敷地が広かったりで駐車場の入り口見つけるの大変w なんとか見つけて地下4階へ。200V充電器はかなりの数が置いてあり、数箇所コーンが設置されており、満車の際にEVを優先的に誘導している感じでした。良いですね!

ただ問題は、ケーブルがめちゃくちゃ短いって事www

テスラの場合、駐車する位置と幅の寄せ方が結構ポイントw 私の場合、車を止め直して充電することに。写真を撮ってしばらくして自分の頭の悪さに気付いたのですが、このポジションの場合、端に寄せればケーブルが届いていたんじゃ無いかと思いました!すみません!

充電方法

まず、充電ケーブルを挿して車を離れコントロールモニターがエレベーター付近にあるので、自分の充電器の番号を記憶して向かいます。

次に画面の流れに沿ってボタンを押して行くと、自分の充電器の番号が表示され充電を開始。

支払いはゲストだと、クレジットカードまたはナナコで支払いできます。クレジットカードの場合電話での手続きが必要になるのと、少々時間がかかります。こいう時はゾウさんカード持っているとほんと楽ですね。

満足度は普通

駐車場の幅は少々狭いかなと思いました。また、充電ケーブルが短いので場所のチョイスは重要ですねw

1時間、2時間、3時間と充電の幅を選べるので、私は迷わず3時間を選びゆっくり買い物と食事をしました。

料金は370円ほど。悪く無いと思う。

まとめ

週末は間違いなく混む場所ですが、EV車に関しては充電スポットを優先的に確保できそうな感じなので、気にする必要はなさそう。まさにEVの特権!

駐車場の幅は狭く、ケーブルが短い欠点があるとはいえ充電はできるので良い場所かなと思いました。

おそらく普通充電の場合、皆さん最悪充電する必要の無い方ばかりだとおもいますが、週末の混んでる時に近場にとめれるのはメリットが多いかなと思った次第です。

充電場所紹介

ナビをセットすれば問題なく到着できると思います!

みなとみらいでハンバーガー食べたい時は

値段は少々高いですが、シェイクシャック!! ハードロックカフェで変なバーガー食べるより良いと思います(実体験)

テスラ購入のご紹介リンク

こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw

http://ts.la/shinichi51686

イオン大和鶴間店 有料CHAdeMo充電

記事の中身

先日、雪が降ってワクワクしてしまい、雪の中のドライブがてらイオン大和鶴間店で初のイオンCHAdeMOを試してみたという記事。

現地到着

雪がまあまあ降っていたので来客してる人は少ないんだろうなという印象でした。充電器は平面駐車場の北西角あたりにCHAdeMO1台、200V2台ありました。駐車場にEV看板があるのでわかるかと思います。

充電方法

充電器のモニターからまずは操作していきます。最後に支払い方法を選ぶ(私はwaonにて)を経て充電を開始できます。確か、一回30分で300円とリーズナブルな価格だったはず。

満足度は普通

gogoEVで見たところ、40kw級とのことだったのですが、開始は14kwで20分以上経過した後30kwに届くかどうかと言う感じでした。夏場と冬場は充電速度の制限がされているので行くまではどうなるか分かりにくいです。

買い物ついでであれば、200Vが良いかなと思いました。ちなみに、隣のイトーヨーカドーには大量の200V充電器が設置されており、2〜3時間買い物するときには使いたいなと思えました。

まとめ

雪の中向かったので、雪では無い週末辺りは混みそうかなと思います。CHAdeMOは一台しかないので、個人的には数時間の買い物ついでに200V充電をする方が効率は良さそうかなと。

また、イトーヨーカドーとイオン以外にも周りに飲食店などの店は多いので充電中にできることはたくさんありそうな感じでした。

子供とゆっくり買い物したり食事したりする時に行ってみようかと思います。

充電場所紹介

246の近くでもあるので、比較的アクセスは良さそう。

おすすめのラーメン

実は充電中こちらのラーメンを食べたくてw

美味しかったです!

テスラ購入のご紹介リンク

こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw

http://ts.la/shinichi51686

つゆきタクシー 無料CHAdeMo充電

記事の中身

コロナ禍で人の少ない大きめの公園に行くことが多いのですが、通り道に無料CHAdeMOがあったので事前に電話して立ち寄ってみました。自動車整備工場が立ち並ぶ一角に小さなタクシー会社があってそこにあるCHAdeMOです。

現地到着

レビューなども無く充電できるか少々不安でもあったので、事前に電話をして充電させてほしい旨を伝えると、ご自由にどうぞとのことだったので現地に向かいました。

ここはナビが無いと到着は難しそう。現地に着くとEV quick chargeの看板発見!テンションが上がります!

敷地内の奥かなーと車を進めるも見当たらず、注意深く入ってきたところを振り返ってみてみるとあった!

タクシーの整備をしたりする屋根付きの下にあるので、車の整備中は充電難しいかもですね。

充電方法

ケーブルを挿して、スタート押すだけのシンプルなやつ。無料なのであとは待つだけ。

バッテリーのプリコンディションができなかったので、充電したまま一旦コンビニまで歩いて行くことに。

満足度普通

gogoEVで見たところ、50kw級とのことだったのですが、開始は14kwで20分以上経過した後30kwに届くかどうかと言う感じでした。夏場がどれくらいのスピードが出るか気になりますね。

周りが住宅街と工場地帯なので飲食店はほとんどなく、コンビニまで歩いて5分〜7分の距離でした。トイレなどは事前に済ませておくのが良さそう。

タクシーの車庫でもあるので、昭和レトロな雰囲気ではありますが、個人的にはテスラのハイテク感と昭和レトロの組み合わせが結構好きです。

まとめ

何かと気を使う充電スポットではあるかなと思いました。人様の敷地に車に乗り込むことになるのと、営業中でもあると思うので邪魔にならないようにという気遣いは必要ですね。

冬(1月)の充電スピードは50kwに届かない15kw~30kwと遅めでしたが、夏場に50kw出るようだったら30分でサクッと充電できる良いスポットかと思いました。

タクシー屋さんの邪魔にならないようにひっそり充電させてもらえると良いですね!

充電場所紹介

子供が多く住んでる場所なので、徐行をお勧めします。

おすすめの公園

この時お邪魔した公園は、神奈川県大和市にある「大和ゆとりの森わんぱく広場」です。昔までは駐車場に200Vの充電器があったはずなのですが、今はもう無くなっています。。。悲

公園はめちゃくちゃ広く、遊具も今まで見た中で日本一レベルでしたw

北側が厚木の米軍基地というのもあって、飛行機が頻繁に離着陸を繰り返していますが、直近で珍しい飛行機を観れるのは面白い。

テスラ購入のご紹介リンク

こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw

http://ts.la/shinichi51686