記事の中身
個人的なテスラスーパーチャージャー訪問歴リストです。順番は適当です。
スーパーチャージャーリスト
静岡県 御殿場 スーパーチャージャー
東京 代官山スーパーチャージャー
東京 日比谷スーパーチャージャー
個人的なテスラスーパーチャージャー訪問歴リストです。順番は適当です。
静岡県 御殿場 スーパーチャージャー
東京 代官山スーパーチャージャー
東京 日比谷スーパーチャージャー
自宅から一番近くて購入の決め手になった横浜スーパーチャージャー。購入前はよく利用することになると思っていましたが、半年経ってこれまでまだ6回ほどしか使ってない)笑
ちょっと入り組んだ場所にあるサービスセンター&スーパーチャージャーの紹介です。
テスラナビの案内通りで到着します。ただトイレはサービスセンター開いてる時は使わせてもらえるけど、営業が終わると使えないので事前にコンビニなどに立ち寄ることをお勧めします!
V2タイプの最高速度135kwのタイプです。夕方〜8時頃は平日でも結構充電しにくる方々が多くて賑わっている印象です。真夜中はいつも空いてますね!
テスラなのでパーキングに入れて、充電を挿すだけ!! 超楽!
個人的には自宅から10分以内の場所でもあるので、マイスーパーチャージャー的な扱いです。
隣との幅が狭いところはありますが、自動販売機あるし、周りの道路も幅が広いのでストレスなく使えるところが良いです。他にも有料タイプのチャデモもあるので場合によってはそっちも使えるので充電には困らない場所かなと。
テスラのスーパーチャージャーはやっぱり最高。冬でもテスラナビからセットすれば事前にバッテリーを温めて到着時に最高充電スピードが出るようになるし、楽だしサクサク行けるところがいい。
テスラのナビで問題なく到着できます。一応リンク残しておきます。
近くにゴルフの練習場があって充電中に練習できたら最高なんだけどね。ちょっと距離もあるし無理なんだけどw 綺麗で単価安目の良い練習場でした!
ナセグリーンゴルフ(http://www.greengolf.jp/)
横浜美術館に行こうってことでみなとみらいへ。実際のところ横浜美術館はリニューアルのため閉館中でした。。。笑 気持ちを切り替えてブラブラ買い物することに、車はクイーンズスクエアの駐車場へ停めることに。
この辺高層オフィスがあったり敷地が広かったりで駐車場の入り口見つけるの大変w なんとか見つけて地下4階へ。200V充電器はかなりの数が置いてあり、数箇所コーンが設置されており、満車の際にEVを優先的に誘導している感じでした。良いですね!
ただ問題は、ケーブルがめちゃくちゃ短いって事www
テスラの場合、駐車する位置と幅の寄せ方が結構ポイントw 私の場合、車を止め直して充電することに。写真を撮ってしばらくして自分の頭の悪さに気付いたのですが、このポジションの場合、端に寄せればケーブルが届いていたんじゃ無いかと思いました!すみません!
まず、充電ケーブルを挿して車を離れコントロールモニターがエレベーター付近にあるので、自分の充電器の番号を記憶して向かいます。
次に画面の流れに沿ってボタンを押して行くと、自分の充電器の番号が表示され充電を開始。
支払いはゲストだと、クレジットカードまたはナナコで支払いできます。クレジットカードの場合電話での手続きが必要になるのと、少々時間がかかります。こいう時はゾウさんカード持っているとほんと楽ですね。
駐車場の幅は少々狭いかなと思いました。また、充電ケーブルが短いので場所のチョイスは重要ですねw
1時間、2時間、3時間と充電の幅を選べるので、私は迷わず3時間を選びゆっくり買い物と食事をしました。
料金は370円ほど。悪く無いと思う。
週末は間違いなく混む場所ですが、EV車に関しては充電スポットを優先的に確保できそうな感じなので、気にする必要はなさそう。まさにEVの特権!
駐車場の幅は狭く、ケーブルが短い欠点があるとはいえ充電はできるので良い場所かなと思いました。
おそらく普通充電の場合、皆さん最悪充電する必要の無い方ばかりだとおもいますが、週末の混んでる時に近場にとめれるのはメリットが多いかなと思った次第です。
ナビをセットすれば問題なく到着できると思います!
値段は少々高いですが、シェイクシャック!! ハードロックカフェで変なバーガー食べるより良いと思います(実体験)
こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw
http://ts.la/shinichi51686