記事の中身
個人的なテスラスーパーチャージャー訪問歴リストです。順番は適当です。
スーパーチャージャーリスト
静岡県 御殿場 スーパーチャージャー
東京 代官山スーパーチャージャー
東京 日比谷スーパーチャージャー
個人的なテスラスーパーチャージャー訪問歴リストです。順番は適当です。
静岡県 御殿場 スーパーチャージャー
東京 代官山スーパーチャージャー
東京 日比谷スーパーチャージャー
同日訪れた、さいたま市の美園コミュニティセンターが連日の雨と曇り空で蓄電量が無く充電できなかったので、下道でノロノロ徘徊しながら訪れたのが川口緑化センター樹里安道の駅。先に一台充電している状態でしたが、少し待って30分充電したという記事。
電池残量は68%ほどで全然家に帰れる容量だったのですが、高速に乗る前にトイレに行っておきたかったので立ち寄ることに。30分もあれば90%は超えるのでトイレついでに充電できたらチョイラッキー的な感じで。
場所は高速のすぐ下あたり、大きい看板も出ているのでわかりやすい。充電スポットも入ってすぐ左側にあるので見落とすことはないと思います。
いつもの様に画面タッチして、プラグを挿してスタートを押すだけです! 電池残量にもよるけど、40kw前後は出る様子。
道の駅ってやはり充電中に休憩、トイレ、お土産の買い物などできるのが一般的なのでそれなりの数の車の出入りがある感じでした。充電器も休みなくスポットが埋まっている印象。行くタイミングは重要かなと思いました。
土日の道の駅はやはりそれなりの競争率なので、充電するには待つ覚悟が必要かなと。でも、道の駅は何かと休憩するにはベストスポットなので行くタイミングは重要なのかなと感じました。急速充電があるのは良いところではある。
トイレ、自動販売機は問題無く使えます。また、植木や苗木も買えますw
こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw
http://ts.la/shinichi51686
諸事情で横浜から埼玉に行く用事があり、色々と立ち寄る日だったので合間に無料CHAdeMOで充電しようと思い、立ち寄った一つがさいたま市の美園コミュニティセンターでした。CHAdeMOはあったのですが、連日の雨と曇り空で充電器のリチウムイオンの充電残高が足りず、一瞬で充電が終了したという記事。
昔、サッカー日本代表戦で行った埼玉スタジアムの近くだったので、不思議と土地勘はある感じで見つけられました。駐車料金は安いのですが、有料なので注意どころです。充電場所は駐車場に入ったらすぐ見えてくるので問題はありません。ただ、
GSユアサのCHAdeMOが初めてで、なんじゃこりゃ感はあったのですが、テスラのアダプターにも問題なく連結できて充電は開始できました。施設内のトイレを借りて、自動販売機で飲み物を買って車に戻ると充電終了してた! ええ〜誰か止めたのと思いましたが、よく見てみるとCHAdeMO充電器はリチウムイオンで蓄電されたものを供給するようで、連日の雨と曇り空で蓄電量が無く充電できませんの表示w そういうのもあるのね、勉強になりましたw
この時の充電残量は70%くらいと特に充電する必要もなかったのですが、いまだに充電が好きな変態でして。。。
いつもの様に画面タッチして、プラグを挿してスタートを押すだけです! 一応20kw前後は出る様子。
こちらで充電するには連日晴れている中日に行くのが良さそうです。屋根の太陽光で発電されたものが充電器のリチウムイオン電池に蓄電されるので!笑
太陽光発電からリチウムイオン電池に電気を溜めてCHAdeMO充電するタイプは連日の天気は考慮した方が良さそうです。ご注意を!w
ここでは充電できなかったので、川口緑化センター樹里安道の駅へノロノロ向かいました。
土日もコミュニティーセンターを利用しているご近所の方が多い印象でした。埼玉スタジアムでイベントがある時は混みそうな雰囲気でもありました。
こちらのリンクからテスラを注文して頂くと、1,500kmの無料スーパーチャージが付いてきます!(私にも1,500kmいただけます。)購入の際は是非!
私は購入時(注文時)に普通にやってしまい事後の後付けはできませんでしたw
http://ts.la/shinichi51686